医院承継・医院継承|クリニック開業のご相談なら名南M&A

クリニック開業までの準備期間はどれくらい必要?開業手順とスケジュール

clinic_005_01.jpg

クリニックの開業を決めた場合、まずはどんな準備が必要なのか、どんな流れで進むのか、どれくらいの期間がかかるのかを把握しておかなければ、スムーズに開業することはできません。
そこで今回は、クリニック開業までに必要な準備期間や開業手順とスケジュールを紹介します。これからクリニックの開業を予定している医師の方は、ぜひ参考にしてください。

クリニック開業までに必要な準備期間

クリニックの開業に必要な準備期間は、一般的に1年半~2年程度だと言われています。
ただし、新規開業するのか承継開業をするのか、戸建て開業するのかテナント開業するのかによって、かかる期間は変わってきます。
クリニックを開業する場合、まずは開業手順やスケジュールをまとめた開業計画書を作成しましょう。開業地の選定や診療圏調査、物件調査など、クリニック開業にはやらなければならないことがたくさんあります。どんな準備が必要なのか、どんな手順でいつまでに進めるべきかをきちんと整理しておかなければ、いつまで経ってもクリニック開業を実現することは難しいでしょう。

クリニックの開業準備を進める手順とスケジュール

続いては、クリニック開業準備としてやるべきこと、それらにどれくらいの期間が必要なのか、開業予定日のどれくらい前から始めたら良いのかなど、クリニックの開業準備を進めるうえで知っておきたい開業手順とスケジュールについて説明します。

経営方針・コンセプト・事業計画【6ヶ月間程度】

クリニックの開業を決意したら、まずはクリニックの開業時期の設定、コンセプト・経営方針の策定、事業計画の作成などを行います。前述の通り、クリニックの開業に必要な準備期間は、一般的に1年半~2年程度必要と言われているため、これらの準備は設定した開業予定日の1年半~2年程度前から始めるのが望ましいでしょう。
クリニックの開業には多額の資金が必要になるため、自己資金の他に融資を受けるのが一般的です。融資を受ける際には事業計画書の提出を求められるケースがほとんどなので、コンセプトを元に経営方針や事業計画を策定し、事業計画書の作成を行います。事業計画書を作成するにあたっては、資金計画や収支計画を立てる必要があります。事業計画書は、資金調達のためだけでなく、クリニックを経営していくうえでも大切な書類となるため、事業計画を策定する段階から開業コンサルタントに相談し、アドバイスをもらうのもおすすめです。
これらの準備には6ヶ月間程度かかることを想定しておきましょう。

診療圏調査・開業地の選定・資金調達【6ヶ月~10ヶ月程度】

クリニックの開業に向けた事業計画書が完成したら、次は金融機関などに融資の相談を開始します。開業予定日の1年半程度前には、金融機関に融資相談を申し込みましょう。
また、同時に開業予定地の選定、診療圏調査、物件調査などを進めていきます。開業予定地の選定や診療圏調査は、クリニック開業後の経営に大きな影響があるため、焦らずしっかりと調査することが大切です。また、有力な候補物件が見つかった段階ですぐに金融機関と融資の交渉に入れるように、開業予定地の選定と資金調達は同時並行で進めていくと良いでしょう。
診療研調査と開業地の選定、候補物件の選定までには6ヶ月~10ヶ月間程度かかるのが一般的です。

建築・内装工事・機材や備品の発注【3ヶ月~10ヶ月程度】

クリニックの開業物件が決まったら、建築、内装工事、医療機器の手配や什器の選定を行います。
クリニックの内装工事やレイアウトは、クリニックの設計や建設の実績が豊富な建築事務所などに依頼するのがおすすめです。
物件の内装やレイアウトが確定したら、医療機器の選定と手配、什器の選定、備品の発注などを行います。テナント開業の場合は内装工事にかかる期間、戸建て開業の場合は建物の建築期間と内装工事にかかる期間を想定したうえで、医療機器や什器、備品の納品スケジュールを決めていきます。
クリニックの建築、内装工事にかかる期間は戸建て開業かテナント開業かによって異なりますが、戸建て開業の場合は10ヶ月間、賃貸の場合は開業予定日の3ヶ月間程度かかることを想定しましょう。つまり、戸建て開業の場合は開業予定日の1年程度前、テナント開業の場合は開業予定日の6ヶ月程度前に工事を開始する必要があるということです。

人材採用・広告宣伝・開業手続き【3ヶ月程度】

開業するクリニックの建築や内装工事が完了したら、遅くとも開業予定日の3ヶ月程度前から、人材の採用、広告宣伝、開業手続きを開始しましょう。
求人募集をしたとしても、クリニックの開業に必要な人材がすぐに集まるとは限らないため、3ヶ月程度の期間がかかることを想定しておいたほうが良いでしょう。
また、クリニックの開業手続きはとても複雑です。しっかりと準備期間をとって、漏れのないように手続きを進めましょう。

クリニックの開業準備にかかる期間を短縮する方法はある?

クリニックの開業準備には、一般的に1年半から2年程度の期間がかかりますが、もっと早く開業したいという方におすすめなのが、承継開業を行う方法です。
承継開業とは、すでにある既存のクリニックを引き継ぐ形で開業する方法です。承継元のクリニックの状態にもよりますが、建築や内装にかかる期間を短縮できるだけではなく、承継開業であれば現在勤めているスタッフも引き継ぐことができるため、人材採用に必要な期間も短縮することができます。
さらに、患者も引き継ぐことができるため、新規開業よりも早く経営を軌道に乗せることができるでしょう。

クリニックの開業準備にかかる期間を短縮する方法はある?

クリニックの開業準備・承継開業は名南M&Aにご相談ください

クリニックを開業するにあたっては、準備期間を十分に取ったうえで、スケジュール管理をきちんと行いながら遅れのないように進めていくことが大切です。
特に承継開業でクリニックを開業する場合は、開業の準備だけではなく承継元との交渉力も必要になります。一般的にクリニックの開業は、現在の仕事をこなしながら開業の準備も進めなければならないため、医師が一人でクリニックを開業するのは至難の業と言っても過言ではありません。スケジュール通りスムーズにクリニック開業を進めたい方は、開業コンサルタントに依頼するのもおすすめです。
名南M&Aでは、事業承継支援20年にわたる実績、800件の医療機関への業務支援実績があります。クリニック開業や承継開業に関する煩雑な手続きや交渉を担当アドバイザーが窓口となり、実績のある専門チームでバックアップします。新規クリニックの開業や承継開業によるクリニックの開業をお考えなら、ぜひ名南M&Aにご相談ください。

0120-123-745 受付時間 平日9:00〜18:00 お問い合わせフォームへ