医院承継・医院継承|クリニック開業のご相談なら名南M&A

小児科の開業に失敗するのはなぜ?経営難に陥る主な原因や対策を紹介

kaigyou-004-01.jpg

「小児科の開業は失敗しやすい」とう話を耳にしたことがあるという方もいるかもしれません。もちろん、成功している小児科クリニックもたくさんありますが、開業後まもなく閉院に追い込まれるクリニックもゼロではありません。

この記事では、小児科の開業に失敗する主な理由、経営難に陥る原因や、具体的な対策方法を紹介します。

小児科の開業は失敗しやすい?経営難に陥る5つの理由

小児科の開業は失敗しやすい?経営難に陥る5つの理由

まずは、小児科の開業で失敗してしまう主な理由を5つ紹介します。

初期費用をかけ過ぎた

小児科の開業には、平均して4,000〜5,000万円ほどの費用がかかります。

親子で来院する患者が多いため、広い待合スペースと院内感染を防ぐための隔離室などの用意が必要です。また、入院設備なしの小児科クリニックでも、吸引器や医療用ベッドなど基本的な設備は導入する必要があるでしょう。
クリニックの内装にこだわったり、最新の医療設備を複数台導入したりしていると、5,000万円以上の初期費用がかかってしまうケースもあります。

小児科の開業資金は融資を受けるケースが多いですが、借入金額があまり高額すぎると、開業後の返済が厳しくなります。開業後すぐに集患できるとは限らないため、思うように収益が上がらないなかで大きな返済負担をかかえてしまうと、それが原因で経営難に陥る可能性もあります。

小児科の開業に失敗しないためには、初期費用をできるだけ安く抑える必要があるでしょう。

立地・物件が良くない

小児科の開業では、立地・物件選びがとても重要です。
開業場所が良くないと、集患が上手くいかず、経営が軌道に乗るまでに時間がかかる可能性が高くなります。

小児科であれば、ファミリー層が多い地域で開業するのがベストです。
また、小児科は自転車や自家用車で来院する患者が多いため、駐車場の有無も重要なポイントとなります。
地域によっては、駅から少し離れていても広々とした駐車場が設けられている物件のほうが、ファミリー層に好まれることも多いです。

テナントビルの場合、同一ビルに出店されているお店の種類によっては、親子連れの患者が入りにくくなってしまう可能性もあります。
親子連れが多く訪れるショッピングモールに出店できれば、集患がしやすくなるでしょう。

マーケティングをしていない

経営が上手くいかない小児科クリニックには、ホームページやSNSを作っていない、広告戦略を立てていないなどの共通した特徴があります。
小児科を開業して集患を成功させ、安定した収入を得るためにはマーケティングをしっかり行うことが重要です。
SEO対策をしっかり行ったHP作成やSNSアカウントを活用した宣伝活動など、できる限りの工夫をしていきましょう。

乳幼児健診・予防接種をしていない

乳幼児検診や予防接種をきっかけに、かかりつけ医を決める保護者は珍しくありません。
地域の保健センターなどでは実施医療機関を一覧にして配布しているので、乳幼児健診・予防接種をしていないとなると、幼い子どもを持つ保護者に認知してもらう貴重な機会を失うことにつながります。

ただし、小児科を開業して乳幼児健診・予防接種を実施する場合には、院内感染を防ぐために実施時間を通常の診療時間とずらすなどの工夫が必要です。

Web予約・オンライン問診をしていない

幼い子どもを持つ保護者は、ただでさえ子育てや仕事で忙しい生活を送っています。
そのため、電話での予約を面倒に感じ、Web予約を行っているクリニックを優先的に選ぶ傾向にあるようです。

また、初診の場合は問診票を記入するだけでもかなりの時間がかかります。クリニックの混雑回避のためにも、オンライン問診を導入するなどの工夫を施しましょう。

小児科の開業で失敗を防ぐための対策

小児科の開業で失敗を防ぐための対策

続いては、小児科の開業での失敗を防ぐための具体的な対策について紹介します。

地域の情報を収集する

まずは、開業予定の地域の情報をしっかり収集しましょう。
ファミリー層が多い地域はどこなのか、競合する小児科クリニックはどのくらいあるのか、事前に情報を集めることが大切です。

診療圏調査を徹底する

診療圏調査とは、その場所でクリニックを開業した場合に、1日あたりどのくらいの患者が訪れるかを予想する調査です。
開業しても患者数が少なければ、安定した収入を得ることはできません。

クリニックの開業支援を行っているコンサルティング会社などに依頼すると、診療圏調査結果の詳細なレポートを作成してくれます。
小児科開業の失敗を、事前に確認することをおすすめします。

子どもが通いやすい内装づくり

小児科クリニックは、内装デザインによって子どもが通いやすい雰囲気かどうかが左右されます。
子どもたちにとって病院は、注射や検査などの嫌なイメージが強い場所です。
少しでも不安を取り除いてあげられるように、子どもたちにとって居心地の良い空間になるような工夫をしましょう。

温かみのある木材を基調としたデザインとしたり、子どもたちがワクワクするようなカラフルな内装にしたり、やり方はいくつかあります。
また、待合室にキッズスペースを設置するのもおすすめです。

安心感を与える医療接遇を心がける

小児科クリニックの経営を成功させるには、保護者や子どもたちとの関わり方も重要です。
淡々と診療をこなしているだけでは、「説明不足だった」「先生が冷たかった」という口コミを広げられてしまう恐れがあります。

医師や看護師はもちろん、受付を担当するスタッフについても、安心感を与える接遇を心がけることを徹底する必要があるでしょう。

集患対策・マーケティングをする

理想の小児科クリニックを開業したとしても、地域の子どもたちに通ってもらえなければ、失敗してしまいます。
そのために何よりも大切なのは、集患対策やマーケティングです。

小児科クリニックを新規開業する場合、まずは認知してもらうための宣伝活動が必要となります。チラシを配布したり、SNSやWeb広告を活用するなど、適切な集患対策を行いましょう。

競合クリニックとの差別化を図る

近隣に競合となる小児科クリニックがある場合には、差別化を図ることも大切です。
例えば、以下のような取り組みを行ってみてはいかがでしょうか。

  • 夜間・救急診療を行う
  • 予防接種を行う
  • Web予約・オンライン診療に対応する

医院承継で開業する

小児科クリニックの開業費用を抑えるために有効なのが、医院承継です。
医院承継とは、何らかの理由で廃業が決まった医院の設備や患者情報、スタッフなどを引き継いで開業することを指します。

開業費用を大幅に抑えることができるのはもちろん、経営基盤を引き継ぐことができるというメリットもあります。患者もそのまま引き継げるので、ある程度の集患が見込める状態で開業できるのも嬉しいポイントです。

小児科の開業で失敗を防ぐには名南M&Aにご相談ください

小児科の開業で失敗を防ぐには名南M&Aにご相談ください

小児科の開業で失敗を防ぐためには、開業にかかる初期費用をできる限り抑えることが大切です。
医院承継での開業なら、開業費用を大幅に抑えることができるため、新規開業よりも成功させやすいでしょう。

全国で約800件の医院の経営をサポートしてきた実績を誇る名南M&Aでは、医院承継に必要な手続きをすべてワンストップでサポートさせていただいております。
医院承継による小児科開業をお考えの方は、ぜひ名南M&Aにお気軽にご相談ください。

オススメ記事

kaigyou-001-01.jpg

婦人科開業のポイントを解説!開業資金や初期費用、年収はどうなる?

婦人科医師として年収アップを目指すなら、勤務医を続けるよりも開業することをおすすめします。とはいえ、婦人科医院を開業し、安定した経営を続けていくことは、決して簡単なことではありません。なかには、経営に失敗し、廃業に追い込まれてしまう医院もあります。 そこで今回は、婦人科の開業を検討している方に向けて、成功するためのポイントを解説します。

0120-123-745 受付時間 平日9:00〜18:00 お問い合わせフォームへ