オススメ記事
医院開業に必要な準備や手続き、成功するために考えるべきこと
医院開業を成功させる秘訣は、事前の十分な準備と開業後の対策です。 そこで今回は、医院開業に必要な準備や手続き、成功するために考えるべきことについて紹介します。
医療機関の名称には、主に「診療所」「クリニック」「医院」、そして「病院」があります。
この記事では、医療機関の種類による特徴や、役割の違いを分かりやすく解説します。
診療所とは、医療法において「医師又は歯科医師が、公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であって、患者を入院させるための施設を有しないもの又は19人以下の患者を入院させるための施設を有するもの」と定められています。
診療所に区分されている医療施設は、「診療所」「クリニック」「医院」など複数の名称が使われていますが、どれも意味は同じです。
「診療所」「クリニック」「医院」は名称が違うだけで同じ医療機関を指します。
一方で、「病院」については以下のような違いがあります。
診療所やクリニックと病院の違いの一つとして、「通院で対応できる患者の診療は診療所」が担い、「入院が必要な患者の対応は病院」が担うという役割分担の考え方があります。
また、病院の場合は、さらにいくつかの種類に分けられます。
例えば、特定機能病院としての役割を果たしている大学附属病院では、高度医療の提供のほかに医療技術の開発・評価、医師の育成を行うという役割があります。
地域医療支援病院の場合は、地域の診療所やかかりつけ医から紹介を受け、より詳しい検査や専門的な治療が必要な患者に対して適切な医療の提供を行うという役割があります。
医療法という法律に基づき、診療所やクリニックの場合は、「入院施設がない」または「病床数が19床以下」と定められています。
一方で、病院の場合は「20床以上の病床数」が必要です。
さらに病院の場合、特定機能病院、地域医療支援病院などの種類によっても必要な病床数が決められています。特定機能病院であれば400床以上、地域医療支援病院の場合は原則として200床以上の病床数が必要です。
診療所やクリニックの場合は「医師1人でも開業することが可能」ですが、病院の場合は「開業時に最低3名以上の医師が必要」です。
また、診療所の場合は医師1人が診る患者数に制限はありませんが、病院の場合は「外来患者40名に対して医師1名」「入院患者16名に対して医師1名(一般病床の場合)」という決まりがあります。
ほかにも、病院の場合は役割の違いによって、厚生労働省令で定められている人数の看護師、薬剤師、放射線技師、栄養士、理学療法士や作業療法士などを配置する必要があります。
診療所やクリニック、病院ともに、標榜する診療科目の制限はありません。
しかし、診療所やクリニックの場合は入院施設を持っていないことも多いため、通院治療が可能な病気やケガの対応のみを行うことがほとんどです。
一方で、病院は20床以上の入院設備を持たなければならないため、病院の規模に関係なく入院が必要な病気やケガの治療を行うことが可能です。
人口の減少、少子高齢化が進んでいる日本では、すべての人が将来にわたり良質な医療の提供が受けられるよう、医療制度の改革が進められています。
なかでも入院が必要な病気やケガの対応は「病院」、通院が可能な場合は「診療所」「クリニック」「医院」が対応を行うなど、医療機能を分化するという方向付けがされてきています。
1985年からは、患者の紹介があった場合に診療情報提供料が支払われるようになったことで、さらに医療機関ごとの連携が進むようになりました。
診療所やクリニックと病院が密接に連携を図ることで、医師の働き方が改善されていくだけではなく、医療を受ける患者の負担軽減も期待できます。
近年、高齢者の在宅医療・訪問診療の数が年々増加傾向にあります。
入院施設を持たない診療所で、かつ在宅療養支援診療所としての登録を行う施設の数も増加傾向にあります。
在宅療養支援診療所とは、24時間往診が可能な状態を確保していて、地方厚生(支)局長に届出て認可される医療機関のことです。
在宅療養支援診療所では、「24時間訪問看護のできる看護師、あるいは訪問看護ステーションと連携できる」「緊急時は、保険医療機関において検査・入院時のベッドを確保できる体制を整えておくこと」という定めがあります。
そのため、特に入院施設を持たない在宅療養支援診療所では、訪問看護ステーションや入院施設を保有する病院との連携が不可欠となっています。
入居費用の安い特別養護老人ホームの待機者数は、27万人を超えていると言われています。
このような背景から、在宅療養が必要な高齢者の診療が可能な在宅療養支援診療所の果たす役割は大きくなり、地域住民に密着した医療を提供し続けられるよう、診療所やクリニックと病院との連携がますます重要になっていくと言えるでしょう。
「診療所」「クリニック」「医院」と「病院」には、名称の違いだけではなく、役割にも違いがあります。
近年では、在宅医療・訪問診療を行う診療所も増えており、診療所やクリニックが担う役割はこれからますます重要になっていくと言われています。
しかしその一方では、診療所の医師の高齢化や後継者問題などから、経営状態が良いにもかかわらず廃業を決意せざるを得ない診療所の数が年々増加しているという現状もあります。
そこで注目を集めているのが医療M&A、医院承継です。
名南M&Aは、20年にわたる事業支援実績と全国で800件以上の医療機関への業務支援実績あります。
診療所の開業や医院承継は、名南M&Aにお気軽にご相談ください。
医院開業を成功させる秘訣は、事前の十分な準備と開業後の対策です。 そこで今回は、医院開業に必要な準備や手続き、成功するために考えるべきことについて紹介します。