医院承継・医院継承|クリニック開業のご相談なら名南M&A

クリニックはいくらで売却できる?譲渡をスムーズに進めるコツを解説

h1_クリニックはいくらで売却できる?.jpg

クリニックの第三者への譲渡を検討している場合、いくらで売却できるのか、相場が気になるという方も多いでしょう。
そこで今回は、クリニックの売却価格の相場、譲渡をスムーズに進めるコツを解説します。

クリニックの売却相場はどれくらい?

クリニックの売却価格の算出方法は、「時価純資産価格法+営業権方式」が用いられるケースが多いです。

時価純資産法とは、M&Aの企業価値の評価を算出する際に利用される方法の一つです。
M&Aの企業価値を評価する方法には、「コストアプローチ」「インカムアプローチ」「マーケットアプローチ」の3つがあります。
時価純資産価格法は、このうちのコストアプローチに含まれるもので、クリニックの時価純資産をもとにクリニックの価値を算出します。

時価純資産とは、クリニックが保有している資産の時価評価額から、負債の時価評価額を差し引いたものです。 クリニックの営業権は、「クリニックの実績に対する価値をお金に換算したもの」で、一般的には院長の年間所得を基準に様々な要素を考慮し算出していきます。

経営状態が良く、コンスタントに患者を集患できているクリニックであれば、営業権の評価が高くなり、クリニックの売却価格が上がる可能性があります。
逆に、経営状態が悪化しているクリニックの場合、営業権がマイナスになる可能性もあります。

クリニックの売却、譲渡をスムーズに進めるコツ

クリニックの売却、譲渡をスムーズに進めるために、以下のような事前準備を進めておきましょう。
クリニックの資産や必要な書類は分かりやすく整理しておくのがポイントです。

クリニックの資産と個人資産を明確にする

個人クリニックの場合、クリニックの資産と個人の資産が混在してしまうケースがあります。
まずは、個人とクリニックの資産を明確に分け、クリニックの資産が高額になっている場合は、あらかじめ事業に関係のない資産を売却するなどの対応をしておくことが必要です。

クリニックの売却価格は、資産から負債を引いた純資産をもとに算出することが多いため、個人の資産がクリニックの資産として計算されてしまうと、その分クリニックの時価純資産額が高くなってしまいます。
時価純資産が上がると、その分売却価格も高くなるため、買いたいという医師が見つかった場合も価格面で折り合いがつきにくくなり、交渉が決裂してしまう可能性があるのです。

クリニックの売却、譲渡を行う場合、以下のような書類が必要となります。

  • 確定申告書の写し(直近3年分)
  • 開設許可証の写し
  • 土地建物の図面
  • リースまたは賃貸契約書
  • 給与台帳
  • 過去3年分程度のレセプト情報

など

医療法人の場合は、さらに多くの書類が必要になるため、あらかじめ必要な書類を確認して準備しておくとスムーズに話を進めることができます。

譲れない条件と譲歩できる条件を明確にしておく

クリニックの売却を検討する場合、できるだけ高く売りたいと思う医師は多いです。
しかし、あまり条件を厳しくしすぎてしまうと、交渉が決裂する可能性や買い手がまったく現れない可能性もあり、売却自体を難しくしてしまいます。

とはいえ、急いで売却する必要がなければ、求める条件をすべて譲歩する必要はありません。
譲れない条件と譲歩できる条件を明確にしておくと、納得できる形での交渉が進めやすくなります。

医院承継の実績が豊富なM&A仲介会社に依頼する

クリニックの売却や譲渡は、一般的な株式会社よりも計算方法や手続きが煩雑です。
医師が通常業務をこなしながら、一人で売却手続きを進めるというのは、あまり現実的ではありません。
クリニックの売却をスムーズに進めるためにも、医院承継の実績が豊富なM&A仲介会社に依頼するのがおすすめです。

クリニックを売却するときの流れ

h2_クリニックの売却相場はどれくらい?.jpg

クリニックを売却するときの流れは、以下の通りです。

  1. M&A戦略の立案
  2. ターゲットの選定
  3. ターゲットへのアプローチ
  4. 価格の算定
  5. スキームの策定
  6. 交渉
  7. 基本合意
  8. デューデリジェンス
  9. 最終契約
  10. クロージング

クリニックの売却で大切なことは、「クリニックが持っている強み」と「クリニックの現在の価値」を理解しておくことです。
クリニックの強みは交渉の際のアピールポイントになりますし、クリニックの現在の価値を事前に知っておくことで、どのくらいの価格設定にできるか、どこまで交渉の余地があるのかなどの判断をしながら話を進めることができます。

クリニックの売却は、M&A仲介会社に依頼するケースがほとんどですが、クリニックの強みやどんな志をベースに医療の提供を行ってきたのかを具体的に伝えておくと、医療方針や理念に似たところがあるターゲットを探しやすくなるでしょう。

クリニックのM&Aは、医療に対する考え方やめざす目標が近い医師同士であれば、比較的交渉がスムーズに進むことが多いため、クリニックの強みや志を明確にしておくことはとても重要です。

また、クリニックのM&Aにおいて「デューデリジェンス」も重要なプロセスの一つです。デューデリジェンスとは、契約を結ぶ前に買い手側が売り手側のクリニックの財務や会計、税務、人事などについて調査を行うものです。

デューデリジェンスの段階で不安材料があった場合は、交渉が決裂する可能性もあります。
このようなケースを避けるために、以下の点に注意しておくと良いでしょう。

  1. 必要な開示資料は漏れのないように準備しておく案
  2. 曖昧な回答はしない
  3. 買い手側の調査に協力する

クリニックのM&Aは、売り手側、買い手側のどちらか一方だけにメリットがあるのではなく、お互いがウィンウィン(win-win)の関係をめざすことが目標です。
必ずしも利害関係が一致するとは限りませんが、相手を信頼し、粘り強く交渉を進めることを心がけましょう。

クリニックの売却は名南M&Aにご相談ください

クリニックの売却は、売り手側だけではなく買い手側にとっても大きな決断が必要です。
クリニックの売却や事業譲渡をスムーズに進めるためには、「クリニックの強みを明確にしておく」「信頼できるパートナー(M&A仲介会社)を見つける」「買い手側の医師を信頼し、粘り強く交渉を進める」ことが大切です。

名南M&Aでは地域医療を後進に安心して託せるように、クリニック売却に必要な煩雑な手続きや交渉を担当アドバイザーが窓口となり、実績のある専門チームで医師をバックアップします。
クリニックの売却は、名南M&Aにご相談ください。

0120-123-745 受付時間 平日9:00〜18:00 お問い合わせフォームへ