医院承継・医院継承|クリニック開業のご相談なら名南M&A

開業医の妻は苦労する?仕事や役割、心構えについて

h1_開業医の妻は苦労する?仕事や役割、心構えについて.jpg

医師である夫が開業を考えている場合、開業後の生活や妻としての役割がどのように変わるのか不安を感じているという方もいるかもしれません。
そこで今回は、夫が開業すると生活はどのように変化するのか、開業医の妻としての仕事や役割、心構えについてお伝えしていきます。

開業医の妻が苦労すること

H2_開業医の妻が苦労すること.jpg

夫が開業医になると、勤務医時代とは異なり、生活スタイルや妻としての役割も大きく変わることになります。

実際に開業医の妻が苦労したと感じることとしては

  • お金の管理
  • 地域住民やスタッフとのコミュニケーション
  • クリニックのサポート業務
  • 家事や育児と仕事との両立

などが挙げられます。

お金の管理

クリニックの運転資金、診療報酬や支払いの管理などは、開業医の妻の仕事になることが多いです。
特に、クリニックを開業してすぐの時期は十分な集患ができないことも多く、運転資金のやり繰りに苦労することもあるようです。

地域住民とのコミュニケーション

開業医には、地域住民のかかりつけ医となり、安定した医療を提供するという大事な役割があります。
自分から挨拶をする、声がけをするなど、クリニック周辺に住む地域住民と日常的なコミュニケーションを図り、良好な関係を築いておくことも、開業医の妻としての役割の一つです。

クリニックのサポート業務

開業医の妻は、何らかの形でクリニックに関わる仕事をし、院長をサポートするのが一般的です。
例えば、看護師としてサポートするという形もありますし、事務長になり、経営者の一人としてサポートするケースもあります。

スタッフとのコミュニケーション

スタッフとのコミュニケーションを円滑にするのも、開業医の妻の大切な役割です。
採用したスタッフがなかなか定着しなければ、クリニックの経営に影響を及ぼすことになります。
スタッフが話しやすい雰囲気を作り、困ったことや悩みがあったときに話しやすい存在になることで、スタッフが安心して働ける環境を作ることができます。

家事・育児との両立

夫が開業医になると、家事や育児を行いながら夫の仕事のサポート業務をしなければならなくなります。
このとき大切なことは、仕事、家事、育児とすべてを完璧にこなそうと努力しないことです。
一人で頑張らなければと無理をしてしまうと、クリニックの運営だけではなく家庭環境の悪化につながります。
例えば、家事代行サービスを利用したり、お互いの両親を頼ったりなど、サポートを受けることも検討してみてはいかがでしょうか。
クリニックだけではなく、自分自身や家庭を大切にするという気持ちを持つことも妻の大事な役割の一つです。

開業医の妻が行うクリニックの仕事・役割とは

h2_開業医の妻になるときの心構え.jpg

開業医に限らず、経営者という立場は想像以上に孤独と不安を感じるものです。
そんなのときに、心の拠り所としてだけではなく、仕事のパートナーとしても妻の役割は大きいものになります。
勤務医時代と同様に妻という立場から夫をサポートすることも必要ですが、事務や経理などクリニックのスタッフとして夫のサポートを行う人が多くなっています。

医療事務(事務長)

開業医の妻として最も多いのが、医療事務や事務長として夫をサポートすることです。
経営者はクリニック全体の責任を持ちますが、事務長はクリニックの事務作業を統括する責任者です。
事務作業には、経理、人事、労務、広報などがあり、事務長はこれらすべての業務に携わることになります。

医療事務や事務長は、身内以外の人を採用することもできますが、妻が事務長になることで経営者側の目線で夫のサポートが可能になり、事務長という立場から診療報酬や人事に関する内容を把握しておくことができます。
クリニックの運営をする上で、一番信頼できる妻が事務長という立場からのサポートは、夫にとっても心強いものになるでしょう。

経理事務

経理事務はクリニックのお金を管理する仕事なので、信頼できる人が行う必要があるため、開業医の妻が行うケースも多いです。
クリニックの経理業務には、現金出納の管理、伝票の作成や整理、医療機器メーカーや医薬品メーカーへの支払い、スタッフへの給与の支払いなどがあります。
クリニックの経理事務としてのサポートを考えている場合は、簿記の資格を取得するなど、専門知識を身に付けておくことが必要です。

人事事務

働きやすい環境作りに努める以外に、スタッフの募集や採用、給与計算や社会保険手続きなどを開業医の妻が行う場合もあります。
人事事務に資格は必要ありませんが、やはり専門知識が必要です。
実際の手続きは社労士などの専門家に委託するケースも多いですが、書類の管理や社労士とのやり取りなどは妻の仕事となります。

受付

受付はクリニックの顔とも言えるポジションです。
クリニックの評判を左右することにもつながるため、しっかりとした接客対応が求められます。
まさに、開業医の妻にぴったりの仕事だと言えるでしょう。

開業医の妻になるときの心構え

開業医の妻になるときの心構えとして大切なことは、

    • 夫婦でお互いの忙しさを理解し合い、協力し合うこと
    • あらかじめ開業医の妻の苦労を知っておくこと
    • 完璧を求めすぎないこと

です。

開業医の妻として夫をどうサポートするかは人によって異なりますが、事務長や経理などクリニックの経営に直接携わる場合、急に資格を取得しなければならなくなって苦労したという話も聞きます。

夫が開業を決めたときは、妻としてどのようにクリニックに携わるのか、あらかじめ夫婦で相談しておくと良いでしょう。
夫が開業医になることで、妻や家族の生活も大きく変わることになるため、お互いの大変さを理解して、一緒に乗り越えていく気持ちを持つことも大切です。

そして、もっとも重要なことは完璧な妻を求めすぎないことです。
クリニックを開業する場合、妻のサポートは不可欠ですが、完璧な妻になろうとしすぎて頑張ってしまうと辛い思いをすることになります。

家事や育児は周りの家族や家事代行サービスなどを利用することもできますし、できないことはスタッフに任せるという決断も必要です。
初めから完璧な開業医の妻をめざすのではなく、夫とともに成長していくことで開業医の妻としてのやりがいや喜びを見いだせるようになるでしょう。

開業医として成功するには妻のサポートが不可欠

開業医になるということは、医師としてだけではなく経営者になることを意味しています。
医師に限らず、経営者という立場は、想像以上に不安と孤独を感じるものです。
そんなときの妻のサポートは、夫にとって心の拠り所であり、心強いパートナーになります。

夫が開業医になると、妻や家族の生活も大きく変わることになります。
ですが、開業医の妻は大変なことも多いですがやりがいを感じられるようになった人も多くいます。
大切なことは、お互いの大変さを理解しあい、一緒に成長していくことです。
夫婦で一緒にクリニックを成長させていくことで、妻にとっても開業医の妻にしか感じられないやりがいに出会えるはずです。

0120-123-745 受付時間 平日9:00〜18:00 お問い合わせフォームへ